学校のお勉強があって
まぁ大学まで行けたとして
いい会社に勤めることが出来たとして

学校のお勉強があって
まぁ大学まで行けたとして
起業して成功する人がいるとして

アメリカでは最も優秀な学生は起業し
日本では大企業に勤める
とか言う人もおります

んで、価値観としては

    (1)起業>ベンチャー就職>企業就職
    (2)企業就職>ベンチャー就職>起業
    (3)その他

と、分類できますね。

この数年、10年くらいなんでしょうか、(1)という価値観がクローズアップされてますよね。「新しい価値観だ!」とか過剰に反応しちゃう人までいて。「かっこいい!」とかね。それを悪いとは思いませんが。

で、(1)を支持する人の多くは「偏差値教育反対!」とかね「ゆとり教育!」とか言ってそうだなぁ、と。そこまで強い意見を持たずとも、偏差値による順位付けみたいなものに強い抵抗を感じてそうな気がします。


    そんなに辛かったの?(笑)


さて、アメリカでは最も優秀な学生が起業するんだという話に戻りますが、その優秀さは誰がどう判断したんでしょうね?起業したから優秀なんでしょうか?そんな訳ないですよね〜。因果関係が逆転してますもんね。
では日本の大学ではどう判断されてるんでしょうね?本当に偏差値だけで優秀さを判定されてるんでしょうか?

大手銀行に就職出来ただけで「勝ち組」とか恥ずかしい言葉自分で言っちゃうバカもいますけどね。







要するに

    何か語るなら価値基準統一してモノ言えよボケ!

って言いたかっただけです。ペコリ。対象は、全員。
だってそんなひどい論評が商業誌に載るなんて腹が立つ。
しかも「学者様」が、ですよ。

コメント

K

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索